東広島マイスター

2021.7.15

つかい手さんスペシャルインタビュー

つかい手さんスペシャルインタビュー

~私が東広島の食 つくり手とつかい手プロジェクトに参加した理由~

このサイトでご紹介している東広島のブランド「東広島マイスター」は、2018年にスタートした「東広島の食 つくり手とつかい手プロジェクト」から生まれました。つくり手(東広島市内の生産者と事業者)とつかい手(東広島の食を応援してくれる人)にとって魅力的なブランドを作ることを目的に、両者を結ぶ商品開発プロジェクトです。

つかい手のうち、継続して商品開発に携わってくださる方を対象にサポーター登録制度も設けています。

今回は、サポーター登録してくださっているメンバーの方に、登録のきっかけやプロジェクトに対する思いをお聞きしてみました。

●お話を伺った方(サポーター)

向かって左から東広島市志和町の大貫さん、東広島市八本松町の孝田さん

 

■口にするものの大切さを普段から意識

――プロジェクトを知ったきっかけは?

孝田さん 確か、Instagram市の広報誌で見かけた気がします。出身は尾道市で東広島市には結婚と同時に引っ越してきたのですが、それ以前は完全に「日本酒の町」というイメージしかなかったんです。「お酒以外にどんなものがあるんだろう?」と、興味本位の軽いノリで参加してみました。

大貫さん 私もInstagramで見たことがきっかけでした。もともと志和町の出身なのですが、長く離れていたので地元の情報に疎くて。2年前に夫と一緒に実家に引っ越したので、地域の食に関する情報を知りたくてすぐに申し込みを決めました。

私が住んでいる志和町には有機栽培に取り組む農家さんも多いので、そうした人を応援することで地元が盛り上がるといいなという気持ちもありました。

――普段から食事に気を付けているんですか?

孝田さん そうですね。子どもがまだ1歳と0歳と小さいこともあって、野菜は農薬不使用の国産を選ぶなど、普段から口にするものには気を付けています。結婚前は給食の調理のお仕事をしていたので、食について考える機会が多かったのかもしれません。

大貫さん 私も引っ越し以前、料理関係の仕事をしていました。でもそれ以上に食事に気を付けるようになったきっかけは、夫の病気ですね。有機栽培の野菜や養殖ではない天然魚、加工品も添加物不使用のものなどを選んで使うようになりました。

孝田さん 添加物も気にされているんですね! 私はそこまでは気にしてなかったです。

 

■率直な意見で商品開発を応援

――プロジェクトの中で、どんなイベントに参加されましたか?

大貫さん 「つかい手によるモニター会」に参加しました。生産者さんたちがそれぞれの思いや生産のこだわりを語ってくれて、それまで知らなかったものをたくさん知ることができました。

孝田さん 私もモニター会に2回参加したことがあります。試食後にその場で意見を言ったり、アンケートに答えたりしましたね。商品開発のヒントにされるということなので、いいところもちょっと気になるところも、率直に伝えるよう心掛けました。

大貫さん 気になるところを伝えるのは少し心苦しいのですが、私も正直な感想をお伝えしました。意見を出した商品はその後も気になっていて、外出先で別の地域の特産品を見た時に、「次のモニター会ではこんな意見を出してみようかな」なんて考えるようにもなりました。

――参加してみていかがでしたか?

孝田さん 「東広島=お酒の町」という認識がガラリと変わりました! 生産者さんたちのこだわりが詰まった食品が、東広島にこんなにあるなんて。人に贈りたくなる商品もたくさんありました。特に勝梅園のバナナには驚きましたね。東広島でバナナが採れるなんて思ってもいなかったので。

大貫さん 同感です! 生産者さんがこだわって作っている商品が、身近にこんなにあるなんて今まで知りませんでした。

孝田さん ねぎらいふぁーむのサムライねぎ東広島ジビエセンターの無添加猪ソーセージ塩麴など、モニター会で気に入って自分でも買ってみたものもあります。サムライねぎは太くておいしいんですよね。またプロジェクトの中で以前からお知り合いだった農家さんと再会し、改めて栽培の工夫を聞けたりお話が出来たりもして楽しかったです。

大貫さん 私も各種野菜に加えて、菊田農園の白ワインや香木堂のかりんとうやまもと有機菜園のにんじんドレッシングジェノベーゼなど、モニター会で知った商品をその後もいくつか購入しました。

このプロジェクトで、有機栽培に取り組む農家さんたちが、農薬や化学肥料を使わず人間や虫や環境に優しい農業を実践しておられることを改めて知りました。つくり手さんを応援することでそうした食品がもっと増えれば、回りまわって自分たちの生活も健康で安心なものになるのではないでしょうか。サポーター登録を通して、そうしたことに意識を向ける人が増えたらいいなと思います。

 

■気軽な気持ちで参加して!

――プロジェクトに参加するか迷っている方に、一言メッセージをお願いします。

大貫さん モニター会に参加すれば今まで知らなかったおいしいものにたくさん出会えて、何より楽しいです! ぜひ一緒に参加しましょう。

孝田さん 本当に、新しい発見や出会いが待っているプロジェクトです。私が登録した時のように、ちょっとおいしいものを食べに行く感覚で、たくさんの方に気軽に参加してもらえたらいいですね。

 

■マイスターおすすめ商品

大貫さんのおすすめ!ピーナッツペースト AGRIA(アグリ・アライアンス株式会社)

買えるところ:オンラインショップ道の駅湖畔の里福富とれたて元気市など

このピーナッツペーストは、とにかくほかのものと全然違うんです! お米をハゼ干しすると甘みが増すといいますが、それと同じようにピーナッツを天日で干しているので、豆の自然な甘みがよくでている上に、太陽のにおいが感じられるような香ばしい香りが際立っています。ちょっとお高めですが、その価値は十分ありますよ。

 

孝田さんのおすすめ! 無添加猪ソーセージ塩麴(東広島ジビエセンター株式会社)

買えるところ:トムミルクファーム

もともとヘルシーなジビエ肉が好きなんですが、ここのジビエは処理に力を入れているので、臭みが全然なくて本当においしいんです。今はイノシシやシカの被害が多く、駆除も欠かせないと聞きます。ただ駆除するのではなく有効に活用し、牛肉や豚肉などと同じようにジビエが日常的に食べられるお肉になったらいいですね。

 

※撮影時のみマスクを外して撮影しました。

 

■サポーター登録をして、イベントやモニターに参加しよう!

2021年度よりサポーター特典制度も始まりました!

サポーターの皆さまにはモニターやツアーなどのイベントの参加権利が付与されます。

みなさまのサポーター登録お待ちしております。

登録はコチラ https://www.hs-plus.jp/oubocom/easth/


PageUP